飲食事業者の方へ
いわて Go To Eatキャンペーンについて
「岩手の食を応援!いわて Go To Eat キャンペーン」とは?
感染症対策に取り組みながらがんばる、岩手県の飲食店を応援することで、
食材を供給する農林漁業者を応援するとりくみです!
- 食事券冊子販売期間
- 2020年11月1日(日)〜2021年2月28日(日)
- 食事券利用期間
- 2020年11月1日(日)〜2021年6月30日(水)
※食事券券面には令和3年3月31日まで有効と記載されていますが、上記延長した期間まで利用できます。
販売内容
- 25%のプレミアム付き食事券冊子を1冊4,000円で販売します
(500円券×10枚綴り、額面5,000円) - プレミアム付き食事券冊子は、岩手県内の購入窓口(小売店チェーン、商工会など)で販売されます
- 発行冊数は100万部(完売次第終了)です
- 岩手県内の参加飲食店のみで使用できます
- 食事券でお支払いの際、おつりは出ません
- 食事券は現金と同様の扱いをしていただき、盗難・紛失等に関して、発行者はその責を負いません
- 食事券は一部及び全部を問わず、換金、転売及び払い戻しはできません
- いわてGoToEatキャンペーン食事券「いわて まんぷく イートチケット」は、GoToトラベルキャンペーンに付与される商品券「地域共通クーポン」とは別の事業であり、併用が可能です
※お店によっては他クーポンやサービス等と併用できない場合がございます。詳しくは利用店舗にご確認ください - いわてGoToEatキャンペーン食事券「いわて まんぷく イートチケット」は、GoToEatキャンペーンのネット予約サイトによる「ポイント付与事業」とは別の事業であり、併用が可能です
※お店によっては他クーポンやサービス等と併用できない場合がございます。詳しくは利用店舗にご確認ください - いわてGoToEatキャンペーン食事券「いわて まんぷく イートチケット」は購入窓口ごとに販売札数制限がありますのでご了承ください
- 「いわてGo To Eatキャンペーン事務局」での食事券の販売は行っておりません
キャンペーン加盟・登録方法
対象飲食店について
参加飲食店を募集しています。(登録申請は2021年2月10日(水)まで)
対象となる店舗等は、日本標準産業分類「76 飲食店」に該当する飲食店のうち、客への接待・遊興などを伴わないものです。
対象飲食店の例
- 食堂
- レストラン
- 専門料理店(日本料理など)
- そば・うどん店
- すし店
- 居酒屋
- ビヤホール
- 喫茶店
- オーセンティックバー など
店内飲食がメインではない店舗(宅配ピザなどのデリバリー専門店、持ち帰り・テイクアウト専門店、移動販売店舗(キッチンカー)、カラオケなど他のサービスの提供をメインとする店舗など)は、「76 飲食店」に該当せず、対象外となります。
対象外(店内飲食をメインとしないもの等)
- デリバリー専門店
- テイクアウト専門店
- 移動販売店舗
- カラオケボックス
- キャバクラ
- ショーパブ
- ガールズバー
- ホストクラブ
- スナック・料亭(接待を伴うもの) など
「76 飲食店」であっても、風営法の「接待飲食等営業」、「特定遊興飲食店営業」に該当する、客への接待・遊興などを伴う飲食店は除外されます。
登録方法
いわて Go To Eat キャンペーンの登録申請は、インターネットで行う方法と、飲食事業者に郵送される「加盟店申込書兼誓約書」で行う方法の2種類があります。
インターネットで行う方法
下記ページから加盟店登録の手続きを進めていただきますようお願い申し上げます。
書類で申請する方法
飲食事業者に郵送される「いわて Go To Eat キャンペーン事業 加盟店申込書兼誓約書」に、加盟する店舗の情報、食事券の精算振込口座情報をご記入いただき、誓約事項のご確認と同意の上、「いわて Go To Eat キャンペーン事務局」までご返送ください。
【書類送付先】
いわてGo To Eatキャンペーン事務局
〒020-0033 岩手県盛岡市盛岡駅前北通4番4号
飲食店用問合せ用電話番号:019-624-5050
登録申請の流れ
- 登録申請の受付期間(インターネット)
- 2020年10月20日(火)〜2021年2月10日(水)
1.登録申請
インターネットまたは郵送で申請
登録までの期間:5営業日〜10営業日程度
2.認定
登録が完了した店舗に「参加飲食店登録証」、「販促ツール」(POP、ポスター)、「感染予防ツール」(ステッカー、ポスター)が届きます。店頭の目立つ場所に掲示してください。
3.食事券取扱開始
食事券の利用期間:2020年11月1日(日)〜2021年3月31日(水)
食事券は現金と同様にお取り扱いいただけますが、おつりは出ませんのでご注意ください。
食事券の半券は換金額の確認を行う場合に必要となりますので、入金完了まで大切に保管してください。
4.精算
(毎月10日締め切り)
「利用済食事券」と「使用済食事券報告書」、「専用請求書」を、毎月10日までにキャンペーン事務局に送付してください。
請求書が届いた当月末までに指定口座への振込が行われます。(振込手数料は事務局が負担します)
注意・特記事項
- 参加飲食店は右記リンク先「Go To Eatに参加する飲食店が守るべき感染症対策」への取り組みをお願いします。(*必ずお読みください)
- 食事券は店内での飲食のほか、テイクアウトやデリバリーにもご利用いただけます。
- 事業の趣旨をご理解いただき、食事券利用のお客様についても現金同様のサービスを行ってください。(但し、おつりは出ません)
- 参加にあたり、食事券の精算時に発生する請求関連書類の郵送費や食事券の振込手数料は事務局にて負担します。登録料等は不要です。
- 食事券の業者間での使用や取引は禁止されています。
- 加盟店申請時の誓約事項に違反した加盟店は、加盟を取り消します。
- キャンペーンや登録申請に関して、不明な点がありましたら「いわてGoTo Eat キャンペーン事務局(019-624-5050)」までお問い合わせください。受付時間:平日 10:00~18:00。
Go To Eat に参加する飲食店が
守るべき感染症対策
Go To Eat キャンペーンに参加する飲食店(加盟店)には、ガイドラインに基づいた感染予防対策への取り組みと、取り組み内容を店頭に掲示することが求められています。
加盟飲食店に求める感染症対策
(農林水産省通達)
ガイドラインへの取り組みに加えて、クラスター発生を防ぐための対策として、
「換気」、「声量の配慮」、「三密の回避」を意識し、以下の取り組みを実施しましょう。
キャンペーンに参加する飲食店(加盟店)には、国または地方公共団体、キャンペーン事務局からの要請等があった場合の対応が求められます。
【買えるお店】プレミアム付き食事券冊子 購入窓口
いわて Go To Eat キャンペーンの食事券「いわてまんぷくイートチケット」の購入窓口です。